2007/09/29

あ"ー、読みたい・・・

最近、まったく本を読んでいない。
いつもなら月に10冊近くは本を読む当方。
ここ2、3ヶ月は勉強に追われて、まったく本を読んでいない状態。
にもかかわらず、本屋に行くと読みもしないのに本を買ってしまい、未読の本がどんどんたまって、しかもその本を間近に見ながら勉強しているから、余計フラストレーションがたまるばかり。
先日後輩より『ハリ・ポタ』七巻をとうとう読破しましたと聞かされて、
思わず発狂しそうになった。
いいなー、いいなー。

面白かった?と聞いたら、すごく面白かったとのこと。
しかし、ラストは予想通りとのこと。
古今東西のファンタジーの傑作の一番おいしいところを剽窃したような作品だからな。 容易に想像はつく。
基本、『ハリ・ポタ』シリーズは日本語版は読まない。以前読んだときに、あまりの邦訳のひどさに日本語版を読むのをやめた。
多少時間がかかってもいいからと全ての巻を原書で読むことにしている。
そんなに難しい英文ではないし、自分の英語力を鍛える上でもいいかなと実益も兼ねて読んでいるんですが・・・。
しかし!!! しかしですよ。いっちょまえにかっちょいいことを言っていますが、
私の英語力はみなさんの英語力に多少毛が生えた程度で、まったくをもってお粗末なもの。
普段英雑誌を読んだりしているとはいえ、その読む進度は日本語よりも当然に遅い。
邦訳なら4時間もあれば読めるハリ・ポタも原書で読むと、1時間30Pが精一杯。
分からない単語がいっぱい出てくるし、やはり生ものの英語だから、時には文法をはしょって表現することもある。その行間を読み取るのが非常に大変。
知らない単語は前後の文脈から読み取るからいいとして、問題はやはり文法。
作者のローリングさんの文章って正直へたくそじゃありません?
結構文法の誤りとか多いし、それに英文のタブーとされている受動態の多用が多いような…。
アメリカ人の友人曰く、より口語を意識しているからそうなったのだろうとのこと。
でも、明らかに前後の文脈とは違う構文がちらほらと。
トールキンやC.S.ルイスを読んだときは、すんなり読めたのに。
この二人の英文は本当に素晴らしいんですよ。日本人の私にも素晴らしさが分かる文法の美しさ。
彼らの文章を読んで、自分の習っている英語は少なくとも間違いじゃないと思ったものです。
しかし、ローリングさんは…。どうなんでしょうね? 
結構英文学を原書で読むのが好きで、ローレンスやV・ウルフとか読んだりしてるんですが、
なんか文章の質が違う。やはりローリングさんの英文はより現代風なんでしょうか?
ネイティヴでもない、帰国子女でもない、日本のお粗末な英語教育しか受けていない者には厳しいんですが…。