あのアメリカの過激団体ではなくて、
↓↓↓↓↓↓↓

この二人、みうらじゅんさんと安斎肇さんが結成している『勝手に観光協会』
これを略してすなわちKKK
いまさらながら、この『勝手に観光協会』にハマってしまってるんです♪ v(≧∇≦)v
それにしても、すごい針の触れ方ですよね…( ̄▽ ̄;)
自分で言うのもなんですけれども。
ほんの数日前までは、「安全地帯」だったのに…
まあ、なんといいましょうか
熱しやすく冷めやすい性格というか、
とにかく興味の持ったものにはばぁーっといってしまうタイプなもんで(;^ω^A
で、この前たまたま「タモリ倶楽部」を見てたら、
『勝手に観光協会:勝手にご当地ソング、47都道府県コンプリート・ファイナル』をやっていて。
そこで披露されたみうらさんと安斎さんの作った曲が面白くて面白くて ギャハハハ(≧▽≦)
めっちゃいい加減なんですよ (≧ω≦。)プププ
みうらさんはぜんぜん歌詞は覚えてないし、
安斎さんのオカリナはへたくそだし
全体的にゆるーいカンジが…
しかも、ブラスが入るといいながら、口で『ブラス!!』っていってしまうところが。
タモリさんも「全体的に放浪芸にちかい」ってコメントしてたし…
でもね、みうらさんの作曲センスってなかなかなもので、
あれだけへたくそなくせに、なぜかメロディが耳に残ってしまうんですよ(;^ω^A
それに、なにげにアレンジも多彩だし…
ブルース(本人談ですが)もあれば、メタル風、スパニッシュテイストな曲もあり。
歌詞もなかなかにこっていて、ときどき韻を踏んでみたりして面白い。
こんなばかみたいなことに真剣になれる人たちってなかなかいないよな~~
とか思いつつも、みうらさんや安斎さんのようなユルい大人がやってるとなぜか許せてしまう。
あの二人にはそういう説得力があるように思う。
どうしてなんだろう? 実績かな、やっぱり。
サブカルの帝王ともいうべきみうらさんがやっているからか、
もしくは、「タモリ倶楽部」の安斎さんがいるからなのか。
その両方なのかもね (≧▽≦)
みうらさんのサブカルヲタっぷりも
安斎さんのどうしようもないダメっぷりもすごく愛しく思えてしまう。
゚+ラビュ★☆(*≧з)(ε≦*)☆★ラビュ+゚
本当に大━゚+。(〃▽人)。+゚━好きです。
いくつか曲紹介を…まずは、「地獄のエスティシャン」から